SSブログ

政府は官僚の信賞必罰を厳格に行え [政治]

 またまたイラクの日報問題が発覚した。秘密文書なら規定に則り秘密にしろ、公開してもいい文書なら求められたらどんどん公開しろ。秘密文書が漏れたら原因を徹底的に追及しろ。職員が関与していたら規則に則り処罰しろ。原因を報告してきたら信賞しろ、メディアの記者が不正に関与していたら記者の会社の上司に抗議すると共に会社を告訴しろ。官公労が介入してきたら団体交渉で応じ、交渉内容をネットで公表しろ。メリハリを付けないからこんなことになるのだ。

  またまた国会審議放棄だろう。今の野党には国政を論じるレベルの代議士が少ないから行政のあら捜ししかできないのであろう。低レベルの代議士には低レベルの話しかできないだろうから委員会を別に作ってそこでやってくれ。すべての審議を放棄するのはやめてくれ。主権者の委託に対する裏切りだ。更に国際会議、首脳会議などに閣僚が出席するのを拘束するのはこれも主権者に対する裏切りだ。

 今朝4/4の朝刊によればイラクの日報を持っていたのは、陸自研究本部(電子データ)と陸幕衛生部(紙記載)であったと報じられている。これらの組織がイラクの日報を持っていたとしても不思議ではない。将来のPKO活動の円滑化に向けての研究資料として持っていたのであろう。問題は南スーダンの日報が大問題化しても当研究所は関係なしと認識したとたん、幹部の意識が自分のところは関係ない、他部局の問題だと判断し、調査対象がイラクの日報に移った時も大きな問題意識は持たなかったのであろう。南スーダンの時は確かに現場そのものの日報で時間的に研究資料として配布されることなぞあり得ない。しかしイラクは過去の資料であり研究資料として配布される可能性は十分ある。調査指示が来た時、縦割り意識で俺んちのところは関係なし、で調査などほとんどしないで調査報告をしたのであろう。もう一点、存在が確認されてから防衛大臣に報告されるまで2カ月以上掛かったのはどうゆう訳か、多分正確を期すと言う明治以来の官僚意識であろう。政治的な配慮などこの人たちには全くない。佐川元理財局長喚問時に官僚OBが新聞紙上で官僚には忖度など全くないと言い切っているのを読めばよく分かる。明治初めに形成された官僚機構は戦後まで脈々と受け継がれているのである。戦前は「天皇の官吏」、戦後は「親方日の丸」(間違った意味で使われることもある)でモットーは公平と正確さである。昔付き合ったことのあるお役人もスピーディーな審査の要望に対し平然と役所の仕事は公平さと正確さでスピードはあまり関係ないと言い切ったのである。ちょっと現代と世離れしているがこれが実情である。ある意味で信念を持っており、フェイクニュースを平然と流すマスメディアの記者や代議士などより人間的によっぽど立派である。。話は横道にそれた。政治問題化しようと野党がどんなに騒いでも無理である。安倍憎しで記者が騒いでも無理である。品性を下げるだけだ。
 乱暴な文書になったが、あまりにも情けない世の中に怒りを感じている。89歳の年よりに免じてほしい。

nice!(0)  コメント(0) 

野党に聞く [政治]

 言論の自由な我が国だ。野党が何を言おうと自由だが、政党である以上言ったことに対しては責任が伴う。聞こう。安倍政権を倒して具体的にどうゆう政権を作ろうとしているのか。少数与党となると思われるが首班は誰にするのか。選挙内閣を作り直ちに解散総選挙を行うのか。解散は何を根拠に行うのか。さんざん批判してきた首相権限で行うとは今更言いえないだろう。共産党が最も嫌う第七条3項を使うのか。それとも野党になった自民党に不信任案を出してもらうのか。倒閣を言うならきちんと道筋を明確にして言うべきである。さらに選挙民に訴える政策はどうする。内政は先の選挙で使った政策を使うとして外交はどうする。親米路線を親中路線に切り替えるのか。沖縄の基地問題はどう処理するのか、拉致問題は見殺しにするのか、尖閣諸島は中国に譲るのか、竹島はどうするのか。北方領土はどうするのか。あれだけ反対した安保法案はどうするのか、TPP11はどうするのか。主権者たる国民に明確にすべきである。出来なければ今やっていることは単なるアジテーションで全く無責任と言わざるを得ない。

nice!(0)  コメント(0) 

通常国会に望む [政治]

 通常国会が開かれた。総選挙後の初の通常国会である。来年度の予算審議を始めとして、急速に進展している少子高齢化対応、これに伴う社会情勢、労働状況の変化、核武装に執念を燃やす北朝鮮に対応するための安全保障問題、拉致問題への対応等々の現実的な諸問題とこれらに対応しきれなくなっている憲法の改正問題がある。建前の議論ではなく本音の真摯な議論の展開を希望する。

 まず国会の開催に当たっていつも残念に思うのは、拉致問題に関する北朝鮮に対する非難及び早期解決決議である。遺族の心情を思えば毎回毎回解決するまで執拗にやるべきである。国会もメディアと同様、何故冷淡でいられるのか。何か北朝鮮に言えない事情があるのか、北朝鮮の言う通り解決済みと思っているのか。野党がそう思っているのであれば与党だけでやればいい。何も全会一致でやる必要はない。

 次にモリ、カケ問題である。野党の党首などはメディアに踊らされ、まだやるつもりでいるらしいが、やりたければやればよい。思想、信条、言論など自由な国だ。ただし来年度予算案など重要法案を人質に取るな。モリ・カケ委員会でも作って参院選まで延々と気の済むまでやってくれ。国民の大半がモリ・カケ問題より北朝鮮の脅威と、拉致問題の非人間性の残酷さに気づいたから自民党に投票したのだ。主権者である国民を小馬鹿にするな、先の総選挙で何故惨敗したか、主権者の委託である代議の責務を怠っていたからである。記者クラブ、外人記者クラブに巣くう国民の生命財産よりもイデオロギー第一主義のボスどもの意向を忖度したり、外国の情報機関に毒され外国のために活動して粋がっている哀れな記者諸侯のいることに国民は当に気づいているのである。ネットを駆使し情報を自在に得ている若者層に安倍首相支持者が多いのはむべなるかなである。

 最後は憲法改正である。70年も前の国内情勢、国際情勢のもとに、しかも戦勝国が敗戦国を二度と立ち上がらせないという意図のもとに制定された憲法である。講和条約が成立し国家主権が回復した時に当然新憲法を作るべきであったのだ。いまさらそれを言っても仕方がない。改正条項に従って粛々と国民に問えばいい。主権は国民にあるのだ。憲法改正を公約に謳って選挙に勝った自民党である。粛々と規定通り国会に発議を図り、規定通り国民投票にかければいい。メディアは何を恐れて議論すら反対するのか。主権者が信頼できないというのか。それでは民主主義の破壊ではないか。自民党よ。現行の民主主義を否定するようなメディアなどに拘らず堂々とスケジュールを作り実行に移せばいい。願わくは改正条項は民主的な各国並みに緩和しいつでも時代の変化に即応できるようにした方がいい。野党も選挙で勝てば改正可能にした方がいい。最後は主権者たる国民のきめることである。今国会で活発な議論を期待したい。

 総務大臣に望む。国民が代議にしろ直接にしろ主権を行使するために最も必要なものは正確な情報である。総務省は国会事務当局に衛星放送の電波を何波か割り当ててほしい。国会事務局は国会開催中は開かれている委員会を全部放送すべきである。画質はアナログ放送時代と同程度でよい。多重技術を使えば可能である。野田総務大臣殿よ。大変な実績になりますよ。期待します。

 朝早く寄稿した文書である。不遜な文言があれば、歳に免じて乞うご勘弁を。

nice!(0)  コメント(0) 

第4次安倍内閣の発足、「朝日」の社説検証 [政治]

11月2日 朝日の社説に対する反論
朝日の社説 安倍新内閣 謙虚というなら行動で
「反論」どうしても朝日は、選挙結果を民意とは認めたくないらしい。 論調からして同じ執筆者だと思われるので、先ずは23日の反論を再掲する。
  10月23日  社説の反論再掲

 自社による世論調査の数字を出し、選挙結果をあくまでも民意と認めたくないと言う姿勢がありありだ。民主主義の根幹である選挙結果を認めようとしない暴論である。しからば
 ①朝日新聞の世論調査の方法をホームペーjページで公表してもらいたい。
 ②小選挙区制の選挙結果とどちらが民意に近いか専門学者に検証してもらうようにしたい。
朝日の責任で是非実施し、「朝日」のホームページで結果を公表すべきである。
 自社の世論調査だけで、「おごりと緩みが見える「1強政治」ではなく、与野党の均衡の政治を求める。そんな民意の広がりが読み取れる。」と言い切っている以上「朝日」はその正当性を立証する責任がある。必ずやるべきである。しかし「朝日」は絶対やらないし出来るわけがない。なんとなれば「朝日」の真の狙いは中国の意向を踏まえた(忖度した)憲法改正の阻止で有り、改正実現の可能性のある人物、安倍首相の失脚である。そのための作為的な数字を使った工作である。

小選挙区制は死票が多く出る欠陥はあるが、2大政党による政権交代の可能性と安定した政権の誕生を可能にする民主国家の最も有効な選挙制度であると言うのが世界の定説であり、多くの国で採用されている。この定説を覆さない限り朝日は社説で国民を欺瞞していることになる。
 与野党の均衡ある政治とは、朝日新聞のこれまでの論調から読み取れる左翼独裁政治(共産中国流)ではなく現実的な政策を標榜する2大政党による政治であり、これを国民は求めているのである。残念ながら今回は片方の政党があまりにもあっけなく空中分解し小党分立状態なったために1強を許したのである。代議士の身分だけほしさに右往左往する候補者を誰が支持するものか。しかも北朝鮮の暴挙に対応出来る安定した政権が必要なときに節操のない野党が惨敗するのは当たり前である。節操のない野党を見限った強力な民意である。「朝日さんよ」国民を見くびりなさんな。
 ついでにさらに一言、本当に「朝日さん」は強力な圧力なしに北朝鮮が核とICBMの開発を放棄すると思っているのですか。それとも容認せよと言っているのですか。意識して北朝鮮の時間稼ぎに加担しているのですか。加担しているのであればまさに我が国を北朝鮮に売り渡す犯罪行為ですね。EUを含め世界各国が北朝鮮を強く非難しているのは、核開発のドミノを恐れているからであり、断じて許すことは出来ない。
 石油全面禁輸などによる強力な制裁により北朝鮮が開発を断念し、それを名実ともに実行し且つ、我が国の拉致抑留者を即刻解放すれば、世界に先駆けて人道支援を行いますよ。北朝鮮の暴挙は全野党含めて非難していたので直ちに実施可能ですよ。金政権を誰もつぶそうなどと思っていませんよ。それは北朝鮮の内政問題ですね。我が国が率先して人道支援を世界に訴えますよ。これが力を背景とした外交ではありませんか。
 
 「 社説」曰く
 自民党大勝の理由については「首相の政策が評価されたから」が26%、「そうは思わない」が65%。首相が進める政策に対しては「期待の方が大きい」の29%に対し、「不安の方が大きい」は54%だった。
 こうした民意を意識すればこそ、首相は選挙後、「謙虚で真摯(しんし)な政権運営に努める」と誓ったのではなかったか。

「反論」
 自社の世論調査だけで勝手に民意を作るな!何の権威もない数字の羅列ではないか
  上述で提案した朝日の世論調査と今回の総選挙の結果とどちが民意を反映しているか、学者を含め検討結果が出てからの話ではないか。やりもしないでこんなことを平気で書くようでは、まさに主権者である国民を欺く「朝日」得意の欺瞞の社説ではないか。
 思想、信条は自由な我が国である。但し欺瞞社説は断じて許すわけにはいかない。  

 首班指名の特別国会のあと臨時国会の予定があったことは朝日も十分承知のはずである。それが一緒になっただけのことである。 
 
 「社説」曰く 
 国会での野党の質問時間を削ろうとする動きも続く。実現すれば、行政府をチェックし、疑惑をただす立法府の機能が弱まる。数の横暴にほかならない。

  「反論」
 これには一主権者として憤慨に堪えない。
 野党の傲慢さ、あるいは民主主義に対する無知さ加減に驚くばかりである。代議政治である。一票で代議を託した主権者から見れば託した代議士は、与党も野党も同じである。同じ国政壇上での論戦時間は数の問題にならざるを得ない。今までは野党に対するある種の配慮から与党が譲りそれが慣行になっていただけである。それを当然の権利だと心得ていたとすれば無知と言わざるを得ない。時間配分はそれこそ野党は謙虚に与党にお願いするのが筋である。主権者をないがしろにするとは全く論外である。予算委員会に時間配分の不均衡が顕著に見られるのは来年度予算を、年度内に成立させたかった与党が作った悪しき慣行である。野党が何んでもかんでも予算委員会での審議というのはこの悪しき慣行のせいである。当然話し合いで戻すべきである。与党の横暴でも何でもない。
 「社説」曰く
 森友・加計学園の問題への野党の追及を何とかかわしたい。そんな狙いもうかがえる。
 だがいま、首相がなすべきことはそんなことではない。国民に約束した「謙虚」を、具体的な行動で示すことである。
 国会での野党との議論に、真正面から臨む。当たり前のことが第一歩になる。
 質問をはぐらかしたり、自らの言い分を一方的に主張したりするのはもうやめる。
 最後は多数決で結論を出すにしても、少数派の意見にも丁寧に耳を傾け、合意を探るプロセスを大事にする。
 「反論」
 森友・加計問題は会期外審議を二度も開き、中継で見て、あのていたらくである。野党候補があれだけ騒いだ結果の惨敗である。国民の信任を完全に得ている。それでもやりたいのであれば、森友問題については一市民として委員会全員で裁判の傍聴に行けばよい。

「反論の総括」

 「社説」に曰く

 特別国会で論じるべきは森友・加計問題だけではない。自ら「国難」と強調した北朝鮮情勢や少子化問題についても、十分な議論が欠かせない


 当たり前のことである。森友・加計問題に固執していた野党にその準備があるのか、聞くだけでなく自らの所信を展開するのが論戦である。

 選挙戦を戦った安倍自公内閣は圧倒的な信任の基に第4次安倍内閣を発足させた。迅速果断な行動で公約を実施し国民の負託に応えるべきである。謙虚さとはいたずらに譲歩することではない。メディアに対しても反論すべきはびしびし反論し、国民には広く情報を伝えるために広報活動を強化すべきである。反論を言論の自由の妨害などというメディアを気にすることはない。メディアは反論の反論をすればいいだけの話である。言論、思想、信条などの自由な我が国である。


nice!(0)  コメント(0) 

テロ等準備罪を新設した組織犯罪処罰法の成立について [政治]

29.06.18 

 NHKの日曜討論会を視聴した。法案成立後にその法案をテーマにするのは異例のことのようでしたが、これはNHKの真意は別として編集権の自由でありとやかく言うことではない。それぞれの政党がどんな発言をするのか視聴者としては非常に興味があった。国民の命を政争の具に使い国連の一部までも抱き込んで反対したのは独立国として誠に情けない。思想信条、報道の自由な我が国である。立場立場でそれぞれの主義主張を述べ合うのは結構であるがウソはいけない。野党側の発言の中で法案提出の段階からあらゆることをしても廃案に持っていくと言っていたはずなのに、いつの間にか十分審議のうえ廃案に持ち込むと化してしまった。平気で発言していた野党(共産党など)は国民をだますのはいい加減にしなさい。国民は健忘症ではないぞ。マスコミの報道が間違っていたのなら訂正させ国民に謝罪させなさいよ。いづれ主権者である国民が判断する。賛成、反対を問わづ小さな政党にもそれなりの発言を従来以上に許していたのは非常によかったと思う。司会は的確であったと思う。


2606.15

予想通りのドタバタ劇の末とにかく会期内に「テロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案」が成立したことは誠に喜ばしい。国民の命を守るため強行採決に踏切った与党の決断と野党およびマスメディアの人権を無視したような悪口雑言に堪えた金田法相の労苦を多としたい。ご苦労様でした。マスメディアの反応も予想通り「民主主義の破壊」「多数を頼んだ独裁政権」等々である。話し合いの上、最後は数で決着をつけるのが民主主義のルールである。幸い内閣不信任案も野党から出て(否決)安倍首相としては衆院解散の大義名分を得たのであるから政治日程の許す範囲で早期に解散し民意を問うべきである。後に憲法改正という一大政治課題を残し2/3確保というリスクを抱えることになるが勇気をもって一度主権者の信を問うべきである。野党はメディアの支援を期待するであろうが、国民は命よりもイデオロギーを優先させるメディアの欺瞞性にとうに気が付いている。選挙戦では論客を集めて遠慮会釈なくメディアを含めた野党を徹底的に攻撃すればいい。

 マスメディアは一般市民が監視されかねないことに異常なまでに神経をとがらしている。何故だ。勘ぐれば記者諸氏が監視の対象になりかねないからだ。彼らは特ダネを狙って意識、無意識は別として外国の諜報機関との接触が多いのだろう。そこを監視されかねないのを非常に恐れているのであろう。一般市民から見るとあの異常さはそうとしか考えられない。これはあくまでも推測である。

 

nice!(0)  コメント(0) 

テロ等準備罪を新設した組織犯罪処罰法の成立について [政治]

29.06.18 

 NHKの日曜討論会を視聴した。法案成立後にその法案をテーマにするのは異例のことのようでしたが、これはNHKの真意は別として編集権の自由でありとやかく言うことではない。それぞれの政党がどんな発言をするのか視聴者としては非常に興味があった。国民の命を政争の具に使い国連の一部までも抱き込んで反対したのは独立国として誠に情けない。思想信条、報道の自由な我が国である。立場立場でそれぞれの主義主張を述べ合うのは結構であるがウソはいけない。野党側の発言の中で法案提出の段階からあらゆることをしても廃案に持っていくと言っていたはずなのに、いつの間にか十分審議のうえ廃案に持ち込むと化してしまった。平気で発言していた野党(共産党など)は国民をだますのはいい加減にしなさい。国民は健忘症ではないぞ。マスコミの報道が間違っていたのなら訂正させ国民に謝罪させなさいよ。いづれ主権者である国民が判断する。賛成、反対を問わづ小さな政党にもそれなりの発言を従来以上に許していたのは非常によかったと思う。司会は的確であったと思う。


2606.15

予想通りのドタバタ劇の末とにかく会期内に「テロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案」が成立したことは誠に喜ばしい。国民の命を守るため強行採決に踏切った与党の決断と野党およびマスメディアの人権を無視したような悪口雑言に堪えた金田法相の労苦を多としたい。ご苦労様でした。マスメディアの反応も予想通り「民主主義の破壊」「多数を頼んだ独裁政権」等々である。話し合いの上、最後は数で決着をつけるのが民主主義のルールである。幸い内閣不信任案も野党から出て(否決)安倍首相としては衆院解散の大義名分を得たのであるから政治日程の許す範囲で早期に解散し民意を問うべきである。後に憲法改正という一大政治課題を残し2/3確保というリスクを抱えることになるが勇気をもって一度主権者の信を問うべきである。野党はメディアの支援を期待するであろうが、国民は命よりもイデオロギーを優先させるメディアの欺瞞性にとうに気が付いている。選挙戦では論客を集めて遠慮会釈なくメディアを含めた野党を徹底的に攻撃すればいい。

 マスメディアは一般市民が監視されかねないことに異常なまでに神経をとがらしている。何故だ。勘ぐれば記者諸氏が監視の対象になりかねないからだ。彼らは特ダネを狙って意識、無意識は別として外国の諜報機関との接触が多いのだろう。そこを監視されかねないのを非常に恐れているのであろう。一般市民から見るとあの異常さはそうとしか考えられない。これはあくまでも推測である。

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。